祝儀袋の表書き「一般お祝い」

結婚記念日の表書き
結婚記念日(金婚式等)は一生に一度の記念の祝いなので、すこし華やかな祝儀袋を使ってもよいでしょう。


長寿祝いの表書き
長寿一般に使う表書きは「寿福」「敬寿」。子供夫婦、孫夫婦から贈る場合は、名前だけを書いても真心が伝わります。


出産祝の表書き
表書きは「御出産御祝」「御祝」が一般的です。
 
結婚祝以外の共通の御祝い事の表書き
夫のフルネームを右へ、妻のフルネームか名前を左に。


四文字になる表書きは、縁起が悪いと嫌う人もいるので、祝の文字を少し大きく、間を少しあけてもよいでしょう。また御祝の右に小さめに御入学等の文字を書くとよいでしょう。


親しい方への御祝いなら、ちょっとした言葉をそえるとより実感がこもります。  
裏の重ね方
①祝儀袋の場合、下を上にかぶせる。
②不祝儀袋の場合、上を下にかぶせる。



西日本では、一般祝いごとでも結びきりを使用する地域もございます。
全国の祝儀袋の仕様、表書きの文字等が異なる場合がございますので、ご了承下さい。

このページの先頭へ