 |
 |
◆招待状の返事
期日ギリギリに出すのはマナー違反。届いたら1週間以内に。 |
 |
◆ |
結婚関係の表書き |
 |
 |
表書きは「寿」「御結婚御祝」。名前は下中央にフルネームで。 |
|
|
 |
◆ |
夫婦で御祝を
送る場合 |
 |
 |
夫のフルネームを右へ、妻のフルネームか名前を左に。 |
|
 |
◆ |
連名で御祝を
送る場合 |
 |
 |
連名(3名)まではフルネームを列記。右側が上位で左へ順に。 |
|
|
 |
◆ |
4名以上で御祝を
送る場合 |
 |
 |
代表者名に外一同とし、別紙、中包みに個人名を列記していれる。 |
|
 |
◆ |
媒酌人(仲人)
への車代 |
 |
 |
表書きは「お車代」とし、媒酌人には両家の名字を連名で。主賓にはそれぞれの名字を書きます。 |
|
|
 |
◆ |
美容師、運転手
への心づけ |
 |
 |
表書きは「御祝儀」「寿」など。新郎、新婦の各お世話になった方へ、新郎または新婦の名字を書きます。 |
|
◆祝儀袋のふくさの包み方 |
左側、上側②、次に下側から折る③、最後に右側を折る。 |
 |
※ |
全国の祝儀袋の仕様、表書きの文字等が異なる場合がございますので、ご了承下さい。 |
|
|
|
 |
|